新発見【永倉新八・戦場日記】
新撰組ネタをひとつ。

歴史街道4月号に、【新発見!新撰組幹部・永倉新八の「戦場日記」】という記事が出ていました。

若き日の永倉の手記で一級史料だと言うことです。

永倉自身『新撰組顛末記』と言うのを書いていますが、70歳を越えてから書かれたモノであり、記憶等があいまいな処も多々あるとの事。
(海舟の日記と同じ様なモノです・・・)

マッ!それに比べるとこの手記は、LIVEで書かれており、信憑性も高い!

現在、霊山歴史館の木村幸比古氏と幕末史研究家の多田敏捷氏が出版準備をされているとの事。

この会議室関連としては、『池田屋事件』ですが、土方の別働隊の到着が遅れたら近藤らも全滅していたであろうほど、せっぱつまった戦いであったとの事。

ドラマ等のように、一方的な新撰組の勝利ではないようです。(^-^)

この手記、京都の霊山歴史館で4月23日から5月31日まで開催される『徳川慶喜をめぐる人々展』で展示されるそうですので、お近くの方は、見に行かれたらと思います。

特に、表紙の『徳川家御撰之兵 浪士文久報国記事』の文字。→「撰」

以前雑誌で隊名は、『新選組』かそれとも『新撰組』か と書かれた作家がありまして、この中で、永倉新八は、『撰』を使い、子母澤寛は、『選』を使いながら、どちらでもいいと言っている。「撰」は、つくりのべる事で述作、著作の事、「選」は、えらぶ事で、選りすぐる意。(うんぬん)

締めの文が、「敢えて【撰】という人には【選挙が撰挙】」でもいいのかと問いたい。と書かれていました。

私ならこう答えます。

「じゃあ、貴殿は、【アメリカ合衆国】と書かずに【アメリカ合州国】と書かれているのでしょう。」と。

歴史街道の記事全て【新撰組】と書かれていたので、ふと、思い出しました。

私は、どちらでもいいと思いますが、それこそ敢えてと言えば、隊士である永倉が使用している【撰】に親しみを感じます。



|| ||