犯人=渡辺篤説
標的:龍馬、中岡は巻き添え
実行犯:見廻組(今井によると7名・渡辺によると7名もしくは6名)
動機:幕府側にとって龍馬は幕府転覆を謀る暴徒と同じ
根拠:
今井信郎の供述(明治3年)
「前年(慶応2年)1月23日の深夜、龍馬は、伏見の寺田屋階上で幕吏に踏み込まれたときに、ピストルで捕り手数名を殺傷した。
そこで、近江屋に潜伏中の龍馬を捕縛するために出動した。そして万一手に余るときは、討ち取ってよろしいということであった。」
   
渡辺篤の履歴書原本(明治13年6月付) <原文は当て字が多いため現代文で書きます。>
「同年11月、土藩坂本龍馬なる者、密かに、徳川将軍を覆さんと謀る者にて<中略>頭佐々木唯三郎並びに拙者始め他5名申し合わせ、.....」

これを見る限り、ターゲットは龍馬一人、がしかし....(゚.゚)

渡辺篤の摘書(明治44年8月)
「同年11月15日、土州藩士坂本龍馬、中岡慎太郎なる者、密かに、徳川将軍を覆さんと謀り、<中略>見廻組頭取佐々木唯三郎の命により、自分の組の者今井信郎以下3名申し合わせ、....」
と、中岡の名前がでてくるとともに、内容も変化してくる。(-_-;)
<通説>渡辺自身がこの間知り得た情報を補足した。

甲斐新聞(年次未詳) <龍馬殺しの話が世に出た第一号>
 「新撰組にいたという結城無二三の所へ友人であった今井信郎が訪れ、一晩話をして帰っていった。その時無二三の子である禮一郎(甲斐新聞の主筆をしていた)が、龍馬殺しをつぶさに聞き、記事にした。」

近畿評論<第17号>(明治33年5月)
 「甲斐新聞の記事載せる」

谷干城(西南戦争において熊本城を死守した)の演説(明治39年)
 「近畿評論を批判。今井を偽物扱いとする。」
 
 <参考>谷は新撰組が犯人だとしているが、この演説においては真犯人の件には触れていない。
     
渡辺篤の遺言(大正4年)
 「臨終間近の時に、弟・弟子に龍馬襲撃に参加したことを打ち明け、「適書(前述)を公表してくれるように」と、遺言した。

坂本龍馬関係文書(大正15年)
 「岩崎鏡川書 今井の供述を初めて一般に紹介する。」


すなわち渡辺篤は今井信郎の供述書が世にでる前に龍馬暗殺から18年目と44年目の2度にわたって龍馬襲撃の有様を記述し、事件当事者としての秘録を綴り、ついに死に臨んでそのことの公表を弟と弟子に依頼したことになる。

見廻組=犯人か?
鳥羽・伏見の戦いで先陣となった見廻組士、生き残ったのは、ただ2人!

「今井信郎」「渡辺篤」 ^_^; 

|| ||