CATEGORIES
晋作の少年時代
[8]
はじめに
久坂玄瑞との関係
あばた顔の誕生
桂小五郎と晋作
ボンボン
あずき餅の青びょうたん
八百政邸放火事件
「剣の師匠」内藤作兵衛の悲劇
書簡集
[18]
対策
遊撃軍高札
回復私議(狂夫言)
高杉東行碑銘文
父子の往復書簡
討奸檄
高杉晋作書状(周布 宛)
獄中手記
高杉晋作書状(大庭 宛)
おうの宛書簡
高杉晋作扇面七絶詩書
雅子宛書簡
高杉晋作・井上馨(世外)詩書扇面
高杉晋作書翰(入江宛)
高杉晋作詩書
自画自賛像
題焦心録後
捫蝨処草稿
詩・和歌集
[2]
漢詩改作集
[1]
日本及日本人
[9]
日本及日本人とは
高杉雅子刀自の回想
天下第一人
日本および日本人
高杉晋作
高杉東行を億ふ
想痕
近世日本国民史
巨人頭山満翁
晋作語録
[4]
肖像写真
[1]
肖像画
[1]
晋作像
[1]
家族の肖像
[1]
秘蔵映像
[1]
ドラマの中の「功山寺決起」
続・東行迷言録
[1]
東行の由来
Created BY
合計:2483
今日:49
昨日:101
高杉晋作・井上馨(世外)詩書扇面
慶応元年の作。
人事時時有変遷
受恩師友半黄泉
愧吾依舊存狂態
赤間関頭又送年
人事時々変遷あり
受恩の師友半は黄泉
愧ず吾舊に依って狂態を存するを
赤間関頭又年を送る
乙丑歳暮作 為山県老兄
東行頑愚居士
西馳東奔送数年
世間凡是似浮煙
薄氷歩渉既除夜
阿母憂傷入夢辺
西馳東奔して数年を送る
世間は凡て是浮煙に似て
薄氷を歩渉して既に除夜
阿母は傷を憂い夢辺に入る
乙丑除夜作 世外
||
△
||